PORTFOLIOPLOT WORKS
PAMPHLET
Client: 早稲田大学 電気・情報生命工学科 パンフレット
早稲田大学 電気・情報生命工学科 パンフレットを作成しました。
早稲田大学 電気・情報生命工学科では、生命科学、電気、電子、情報各々の領域で先鋭的な研究だけでなく、生命科学と電気電子情報の融合領域において多彩な研究を行われています。ここまで広い研究領域をカバーしている学科は他の大学を見てもほとんど存在していない学部です。ここの学部の学びでは、単なる技術者ではなく多角的な視点を持ち科学と技術の領域を超えて
新たな価値を創出することができる人材の育成が期待されます。
学科の紹介パンフレットでは先生や生徒の皆様の表情や声が出せるように撮影と原稿に十分な時間を取り制作をさせていただきました。
イメージカットも多めに撮影しつつ、読み応えのあるように文字の多めのレイアウトでもあります。
学科を選ぶ生徒の方にも保護者の方にも学科が伝わるように気をつけて制作しました。
PAMPHLET
Client: 科学技術振興機構 JST様 未来社会創造事業 研究紹介パンフレット
科学技術振興機構 JST様 未来社会創造事業 の成果紹介パンフレットを作成しました。
未来社会創造事業では、探索研究から本格研究へと段階的に研究開発を進める点が特徴の事業とのことです。探索研究では、多くの斬新なアイデアを取り入れ、探索研究から本格研究へ移行する際に研究開発課題を絞り込み、研究開発課題の編成をされるそうですが、今回は成果集のパンフレットの制作をさせていただきました。
読みやすくなるようにお写真を多めに工夫をしつつ、読み応えのある文字の多めのレイアウトになってます。
先生ごとにカラーを変えて見やすくなるようにご提案させていただきました。
PAMPHLET
Client: 科学技術振興機構 JST様 未来社会創造事業 研究紹介パンフレット
科学技術振興機構 JST様 未来社会創造事業 の成果紹介パンフレットを作成しました。
未来社会創造事業では、探索研究から本格研究へと段階的に研究開発を進める点が特徴の事業とのことです。探索研究では、多くの斬新なアイデアを取り入れ、探索研究から本格研究へ移行する際に研究開発課題を絞り込み、研究開発課題の編成をされるそうですが、今回は成果集のパンフレットの制作をさせていただきました。
読みやすくなるようにお写真を多めに工夫をしつつ、読み応えのある文字の多めのレイアウトになってます。
先生ごとにカラーを変えて見やすくなるようにご提案させていただきました。
LOGO
Client:日本学術振興会 JSPS様 J-PEAKSロゴ 作成
日本学術振興会 JSPS様 J-PEAKSロゴ を作成しました。
日本各地において、各大学がそれぞれの強みや特色ある研究力を更に発展させ、地域の中核大学や特色ある研究大学の山々が山脈のごとく存在感を発揮していくことを期待する事業とのことでした。
ロゴは、大学間の連携と、特徴的な研究により研究大学群の形成を目指す姿を、山脈をモチーフとして表現しました。様々な山の連携で山脈となり、連携の形成を強化していく姿をイメージしています。未来への広がりのイメージを持つブルーと紫をベースに研究大学群の形成とその発展をイメージしデザインしました。
WEB SITE
Client: 早稲田大学様 電気・情報生命工学科 WEBサイト
早稲田大学 電気・情報生命工学科 WEBサイトを作成しました。
早稲田大学 電気・情報生命工学科では、生命科学、電気、電子、情報各々の領域で先鋭的な研究だけでなく、生命科学と電気電子情報の融合領域において多彩な研究を行われています。ここまで広い研究領域をカバーしている学科は他の大学を見てもほとんど存在していない学部です。ここの学部の学びでは、単なる技術者ではなく多角的な視点を持ち科学と技術の領域を超えて
新たな価値を創出することができる人材の育成が期待されます。
学科の紹介WEBサイトでも先生や生徒の皆様の表情や声が出せるように撮影と原稿に十分な時間を取り制作をさせていただきました。
イメージカットも多めに撮影しつつ、読み応えのあるように文字の多めのレイアウトでもあります。
パンフレットでご紹介しきれない詳細も加えて掲載してます。
学科を選ぶ生徒の方にも保護者の方にも学科が伝わるように気をつけて制作しました。
LOGO
Client: 科学技術振興機構 JST様 BOOSTロゴ 作成
科学技術振興機構 JST様 BOOSTロゴ を作成しました。
「国家戦略分野の若手研究者及び博士後期課程学生の育成事業(BOOST: Broadening Opportunities for Outstanding young researchers and doctoral students in STrategic areas)」は、次世代AI分野への挑戦を志す若手研究者が、所属機関にかかわらず、最適な場所を求めて自由に独立して研究に従事し、ステップアップできる環境の構築及び処遇向上を目指す事業とのことでした。
ロゴは、秘めた力を開花させる意味で花のツボミをシンボルマークとして作成しました。
個々の研究者が成長(ステップアップ)していく過程もイメージとして表現しました。